ネット証券口座開設数No.1を獲得し、業界きっての信頼と実績を積み上げている『SBI証券』。
「これから投資を始めたいけど、SBI証券にしようか悩んでいる…。」という人も多いのではないでしょうか。
SBI証券は一番おすすめしたい証券会社です!
そこで本記事では、投資歴10年になる私がSBI証券の評判や口コミについて徹底調査した結果を紹介します。
SBI証券を利用するメリット・デメリットも合わせて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
- SBI証券の評判/口コミがわかる!
- SBI証券を利用するメリット・デメリットがわかる!
- SBI証券の口座を開設できる!
SBI証券の概要
名称 | SBI証券 |
取扱銘柄数 | ・国内株式:約3,100銘柄・米国株式:約5,600銘柄・投資信託:2,688本 |
最低取引額 | 100円〜 |
対応サービス | 一般NISA・つみたてNISA・iDeCoなど |
公式サイト | https://www.sbisec.co.jp/ |
SBI証券は、SBIホールディングスグループが運営する最大手のネット証券会社。
国内初の1,000万口座開設数を突破し「オリコン顧客満足度No.1」も獲得しています。
取り扱い商品も充実していて、好みの銘柄を選びやすいのが特徴です。
SBI証券の評判・口コミ
SBI証券を実際に利用している人の口コミや評判も気になりますよね。
そこで今回は、SBI証券の評判を調査しました。
ここでは、SBI証券のよい・悪い評判と口コミを紹介します。
実際に体験した人の声なので、ぜひ参考にしてみてください。
SBI証券のよい評判・口コミ
SBI証券の評判や口コミを調べてみたところ、複数のよい評価が見受けられました。
ここでは、ネットやSNSで見つけたよい評価の一部を紹介します。
手数料が気にならない
以前は別の証券会社で取り引きしていましたが、手数料がかなり影響しているので、損をかなりしてきました。
その点、SBI証券は手数料を気にせず、取り引きできるのて、プラスになってきました。
少しづつですが、地道に取り引きしていこうと思います。
多額の取り引きはなかなか出来ませんが、
少額でも、無理なく出来るので、有り難いです。
価格.com
チャートが見やすい
僕は楽天証券もSBI証券も両方つかってはいるんですが、SBI証券の方がなぜか使いやすいというかチャートの色が見やすいのでメインSBI証券にしてますよー!手数料も馬鹿にならないですよねー!
Twitter
取扱商品が多い・幅広い層で使いやすい
スマホは非常に操作しやすく、取り扱っている株が多いです。それに手数料も非常に安くて助かっております。総合ランキングがトップなのが使っていたら納得できます。若い方から年配の方まで使いやすいと思います。
MINKABU
住信銀行との連携で入金が楽!
SBI証券は住信銀行のハイブリッド預金との連携が凄く便利です。コンビニATMの入金が無料だしハイブリッド預金に入れたら直ぐに買付余力に反映される。|とにかく、言いたい事は手軽に株とか色々買える所が5点の理由かな。
MINKABU
SBI証券の悪い評判・口コミ
悪い口コミとしては、カスタマーサポートセンターへの不満が目立ちます。
対応がそっけない
登録操作が何度やっても上手くいかないの電話で問い合わせしましたが、対応策の提案もなく 大変そっけないので口座開設はやめました。 ネット扱いの証券会社を利用するのは初めてですが、これだけ大々的に宣伝しているのですから 初利用の人にもう少し親切に対応して頂きたいです。
MINKABU
電話がつながらない
とにかく電話がつながらない。普通の一般企業なら長時間電話を待たせるなんて考えられません。証券会社という立場で殿様商売なのでしょうか?チャットもなかなかつながらない。現在電話で20分以上待っています。あと何時間待たせるつもりでしょうか?結果が楽しみですwww
MINKABU
大手ネット証券なだけに、サポートセンターの対応が悪いと印象も悪くなりますよね…。
長時間待ち続けることはツラいですが、対応の悪さが理由で開設をやめるのはもったいない。
SBI証券は、ネット証券の中でも絶大な人気を誇っています。
それ故に、ネット上で口座開設の手順を説明する記事も多いのがメリットです。
当サイトでも、SBI証券の口座開設方法や初期設定を画像付きでわかりやすく解説していますので、以下の記事を参考にしてみてください。
SBI証券を利用する7つのメリット
ここでは、SBI証券を使うことでどんなメリットがあるのかを1つずつ解説します。
SBI証券のメリットを知って、ぜひ活用してみてくださいね!
メリット①手数料が安い
SBI証券は、ほかの証券会社と比較しても手数料が安いのが特徴です。
たとえば、SBI証券では下記のような手数料になっています。
- 米国株式:0ドル〜
- 米国ETF:0ドル〜
- 投資信託:申込手数料0円
- 国内株式(スタンダードプラン):55円〜
- 国内株式(アクティブプラン):0円
手数料が安いほど利益が増えますよ。
メリット②クレカ積立でポイントが貯まる
三井住友カードで「クレカ積立」をすれば、Vポイントが貯まります。
クレジットカード別のポイント還元率は、下記のとおり。
- 三井住友プラチナプリファード:5%
- 三井住友カードゴールド(NL):1%
- 三井住友カード(NL):0.5%
つまり、つみたてNISAや投資信託を三井住友カードで利用すれば、0.5〜5%のポイント還元が受けられるということ。
貯めたVポイントを、さらに投資に回せるのも魅力のひとつ!
三井住友カードでのクレカ積立は100円から利用可能で、自動で引き落としされるため入金に手間もかかりません。
SBI証券のクレカ積立を活用して、おトクに資産運用を始めましょう!
メリット③ツールやアプリが充実している
ツールやアプリが充実しているのも、SBI証券の強み。
SBI証券では、下記の14種類のツールとアプリが用意されています。
- SBI証券 株 アプリ:ランキングを見るだけで国内銘柄の動きがわかるアプリ。銘柄選びに悩む初心者向け。
- 国内株式向けスマートフォンサイト:国内株式の取引や入出金がスマホ一つでできるサイト。
- かんたん積立 アプリ:投資信託の積立設定を一括でできる初心者向けアプリ。
- 投資信託向けスマートフォンサイト:投資信託の取引をスマホでできるサイト。検索やランキングもスマホ仕様の見やすい設定に。
- SBI証券 米国株 アプリ:米国株の検索や注文・管理ができるアプリ
- SBI証券 FXアプリ:スピード重視の取引注文が可能な、FX取引専用のツール。
- SBI証券 先物・オプションアプリ:情報収集や取引のシミュレーション・注文まで完結できる、先物・オプション取引専用のアプリ。スピード注文や板注文にも対応可能。
- HYPER 先物・オプションアプリ:先物・オプション取引のスピード注文ができるアプリ。
- 取引所CFD-くりっく株365アプリ:新規・決済・FIFO注文ができる取引所CFD専用のアプリ。
- iDeCo向けスマートフォンサイト:iDeCoで購入した商品をスマホで管理できるサイト。
- My資産:自分が保有する資産をぱっと見で確認できるツール。
- SBI証券 スマートアプリ:SBI証券ログインの安全性を高める「多要素認証」アプリ。
- HYPER SBI 2:株価の変動に敏感な上級者向けのトレーディングツール。
- HYPER SBI:国内株式や先物オプションの取引ができるトレーディングツール。
種類ごとに分けられているので、自分の投資スタイルに合わせて有効活用してみてくださいね。
メリット④つみたてNISAやiDecoが始められる
SBI証券では、つみたてNISAやiDeCoを同時に始められるのも大きなメリット。
つみたてNISAって?
毎月100円〜始められて、最長20年間積み立てられる資産形成の制度。
年間40万円まで投資でき、得た利益や分配金に税金はかかりません。
iDeCoって?
毎月一定額を60歳まで積み立て、老後の年金として受け取れる制度。
60歳まで引き出せませんが、積み立てた金額が所得控除になるのが最大のメリットです。
SBI証券で取り扱いのあるつみたてNISAやiDeCoの商品数は多いので、自分好みの運用先が見つかるでしょう。
メリット⑤外国株の種類が多い
SBI証券は、外国株の取引にも力を入れています。
取り扱っている外国株式は、以下の9ヵ国。
- 米国
- 中国
- 韓国
- ロシア
- タイ
- マレーシア
- ベトナム
- シンガポール
- インドネシア
特に米国株式の取扱数は約5,600銘柄以上と、ネット証券最多の水準を保持しています。
米国株を中心に資産運用したい方は、SBI証券一択です!
メリット⑥IPOの取扱実績が多い
SBI証券は、IPOの取り扱い銘柄数No.1なんです!
今後の急成長を期待できる銘柄を購入できれば、大きな利益をつかむ可能性も。
SBI証券でIPOを始める魅力は、以下の3つです。
- 取扱銘柄数が業界No.1
- 抽選に外れたらもらえる「IPOチャレンジポイント」を利用すると、当選率が上がる
- IPO銘柄の空売りができる
申し込みで外れても、当選確率が上がるポイントがもらえるのは嬉しいですよね。
投資に慣れてきたらぜひ、IPOにもチャレンジしてみてください。
メリット⑦夜間でも取引ができる
SBI証券では「PTS取引」を使っているため、夜間でも取引が可能です。
PTS取引とは?
日中から夜間まで取引が可能なサービスのこと。
8時20分〜16時/16時30分〜23時59分が対応時間です。
通常の株式売買の取引は、通常9時〜11時30分/12時30分〜15時の間におこなわれます。
日中忙しい人にとってPTS取引は、大きなメリットになるでしょう。
SBI証券を利用する4つのデメリット
始めるメリットの大きいSBI証券ですが、利用するにあたってデメリットに感じる部分もあるかもしれません。
ここでは、SBI証券のデメリットを4つ紹介します。
デメリット①取引画面が見づらい
SBI証券の取引画面が見づらいのがデメリット。
理由としては取扱商品が多く、たくさんの銘柄をサイトに表示させるからです。
投資初心者は、慣れるまでに時間がかかるかもしれません…。
しかし、SBI証券の画面も使っているうちに慣れてくるもの。
操作画面の使いやすさよりも、商品やサービスの充実さを重要視する方におすすめします。
デメリット②IPOの競争率が高い
IPOの取扱数は業界最多というメリットがある反面、抽選に当たりにくいデメリットがあります。
IPOは誰でも購入できるわけではなく、抽選によって購入できるかどうかが決まる仕組み。
ですが、抽選に外れても「チャレンジポイント」が貯まるシステムなので、参加者が多いのが現実です。
デメリット③日本株/米国株が別々でやや扱いづらい
スマホアプリは「日本株アプリ」と「米国株アプリ」に分かれているので、使い分けが必要です!
パソコンでも外国株サイトにアクセスする際には、別途ログインしなければなりません。
複数の投資商品を購入している人にとっては、いくつもアプリを管理しなくてはならず、使い勝手がよいとはいえないでしょう。
デメリット④デモ口座がない
SBI証券には、デモ口座がありません。
お試しができないため取引をする際には必ず資金が必要ですが、SBI証券は100円から取引可能。
SBI証券が向いている人
メリット・デメリットを踏まえたうえで、SBI証券はこんな方におすすめです!
【SBI証券が向いている人の特徴】
- 多くの商品のなかから投資先を選びたい人
- 安い手数料で少額から投資を始めたい人
- クレジットカードで積立投資をしたい人
- 外国株やIPO株に力を入れたい人
- お得に投資信託を始めたい人
これから投資を始める初心者から、本格的に投資をやりたい中上級者まで幅広く対応しているので、SBI証券の利用を検討してみてください。
SBI証券の口座開設方法
ここでは「SBI証券で口座を作りたいけど、何だか難しそう…」という方に向けて、SBI証券の口座開設方法を紹介します。
実際の画面を使って説明しますので、記事を読みながら一緒に進めてみてください。
〈ステップ1〉口座開設の申し込みをする
まずは、下記のボタンから「SBI証券の公式ページ」にアクセスしましょう。
①公式サイトに移動したら「口座開設する」をタップ
②自身のメールアドレスを入力
③登録したメールアドレスに送られてきた「認証コード」を入力
④「お客様情報の設定」を入力
【お客様情報】
- 居住地
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所
⑤各種選択
- 特別口座
- NISA口座
- 住信SBIネット銀行の申し込み
- SBI新生銀行への申し込み
- キャッシュカードの色
- SBI証券のポイントサービスに申し込み
⑥規約を確認したら「同意」して、入力内容をチェック
その後、本人確認の方法を「ネット」または「郵送」から選択します。
スマホで撮影するだけで本人確認ができるので、ネットがおすすめです!
〈ステップ2〉本人確認書類を提出する
口座の申し込みが完了したら、本人確認書類を提出します。
画面の指示に従って進めていきましょう。
提出する書類の住所や名前が変わっていないかもチェックしてくださいね。
〈ステップ3〉初期設定をおこなう
本人確認の審査が完了したら、初期設定をおこないます。
取引パスワードを設定したら、下記の項目を入力しましょう。
【お客様情報の入力】
- メールアドレスの確認
- 国籍
- 携帯番号(任意)
- FAX番号(任意)
- 米国永住権の保有および米国居住者の該当(任意)
- 職業
- 世帯主との続柄
- インサイダーの登録
振込先の口座を登録して「投資に関する質問」に答えたら初期設定も完了です!
「開設方法をもっと詳しく知りたい!」という方は、以下の記事でわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
SBI証券に関してよくある質問
ここでは、SBI証券でよくある質問をまとめました。
口座開設は誰でもできる?
満18歳以上であれば、SBI証券で口座開設ができます。
ただし、下記に該当する方は口座開設ができません。
- 証券会社勤務
- 世帯主がほかの証券会社に勤務している家族
- 海外居住
また、以下に該当する方は開設は可能ですが、仕事内容によって取引が制限されます。
- 銀行勤務
- 外国籍で国内居住
口座を作成する前によく確認しておきましょう。
SBI証券の口座を開設した後、放置しているとどうなる?
口座管理料がかかる証券会社もありますが、SBI証券は管理料0円なので、放置していても問題ありません。
これから投資デビューする人でも、安心して口座をつくれます。
SBI証券が潰れたら資産はどうなるの?
もしSBI証券が潰れても、口座にあった資金は返金されます。
なぜなら、SBI証券は会社の資産と投資家の資産を分けて管理しているから。
SBI証券でNISAはできる?
SBI証券でNISAの利用は可能です!
投資をしながらポイントを貯められるうえ、ポイントを投資にも使えるので、ぜひ有効活用してみてください。
【まとめ】手数料が安くて商品が多いSBI証券がおすすめ!
今回は、SBI証券の評判や口コミと、利用時のメリット・デメリットについて解説しました。
最後に、本記事のポイントをおさらいしましょう。
SBI証券は口座開設数1,000万を突破し「ネット証券口座開設数No.1」を獲得しています。
銀行の預金が超低金利時代の今、投資はもはや必須のものになってきています。
資産運用をしていないことが一番の損です!
少額からでもよいので、1日でも早く始めましょう。
SBI証券の始め方は、以下の記事で詳しく解説しています。
「投資を始めたい!」と思った方は、ぜひご覧ください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい SBI証券のリアルな評判・口コミってどうなの?メリット・デメリットも解説! ネット証券口座開設数No.1を獲得し、業界きっての信頼と実績を積み上げている『SBI […]